BIM

BIM元年と言われる2009年以来、ここ数年建築業界では急速にBIM化が進んでいる中、建築現場でも従来の手法から新しい手法へと移り変わる、まさに過渡期にあります。
BIM化により「見える化」された3次元モデルは有効性が認められるものの、現状の建築現場では最終成果物として紙ベースの2次元図面が未だに必要不可欠なものとなっています。
そこで当社は、BIMツールであるRevitを用いて、必要な属性情報をもった3次元モデルを基に、これまでと同様な2次元「建築施工図」を作成することを目指しています。


  


 「建築施工図」には、平面詳細図・展開図・天井伏図・躯体図等の多種の図面がありますが、1つのモデルデータからどの図面にも適応出来るようモデリングの手法、ファミリの作り方を工夫しています。

    


Revitでは「ファミリ」という、いわゆる「部品」を組み立ててモデリングしていきます。
その上で重要になるのが、その「部品」である「ファミリ」と言っても過言ではありません。
この「ファミリ」の作り方一つで、全体の作業効率が大きく変わってくるのです。
当社はこれまで培ってきた「建築施工図」を作成してきた経験を生かして「ファミリ」を作り、それらをまとめた【ファミリカタログ】というテンプレートを日々更新し、情報の一元管理と共有化をしています。
この【ファミリカタログ】を武器に、現場のニーズに寄り添った「施工図BIM」を確立していきたいと考えています。

BIMでの「建築施工図」作成、「ファミリ」作成、「施工シミュレーション」作成(モデルルーム1部屋、ファミリ1つから作成致します)のご依頼については、お問い合わせページからお願い致します。